被災し満足いく生活が出来ていなかった人に会った私が 料理のあるコツを知り 被災後に家族も自分も守ることが出来た防災メソッド

被災後の生活に不安がある主婦の方に、今からできる家族を守る防災についてお伝えしていきます!

1日1人3リットルの水が本当に必要なのか?

んにちは!

 

リサです。

 

今日は備蓄する「」の疑問を

取り上げてみます。

 

f:id:riri0061700:20200320201422j:plain

 

「水は1日1人3リットルを目安に

準備しましょう」

 

ってよく言われているの

耳にしたこときっとありますよね。

 

何なら私もそうお伝えしていいるので…

 

でもふとこんな疑問を

抱いたことはありませんか?

 

 「本当に3リットルもいる??

 だって1日に3リットルも水飲まないもの」

 

という疑問です。

 

まあ、もちろん1日に3リットルの水を

飲んで消費する人は

そうそういないでしょう。

 

でも、この数字には

ちゃーんと意味があるのです!

 

これを知らないと

自分は無意味なことをしているんじゃないか

と思って

備蓄がはかどらず

結局何も準備ができなくて

後から用意しておけばよかったと

後悔することになるでしょう。

 

f:id:riri0061700:20200320202300p:plain

更に

あなたの家の水の備蓄が

あまり活用されないもの

なってしまうかもしれません。

 

 

でも、このブログを読んでくだされば

無理なく、そして効果的

水の備蓄ができるようになりますよ!

 

それでは早速

「3リットル」という量について

お話していきます。

 

 

人男性を基準に考えます

 

成人男性に必要な水分の摂取量(安静時)

そして排出量は

合計2.5リットルです。

 

普段の生活でどのように摂取すべきか

という内訳は

食事で1.0リットル

飲み水で1.2リットル

体内で生成する水が0.3リットル

 

厚生労働省から発表されています。

 

ただこれは安静時のお話です。

 

もし被災したら、

安静にはしていられないですよね

なので

余裕をもって考えて

3リットル必要になる。

 

ということで

「3リットル」という量の

根拠はわかっていただけたと思います。

 

では「水」が3リットルである必要は…

 

ずばり

ありません!

 

先ほど説明したように

飲むべき水の量は1.2リットルです。

 

つまり、この分は

飲みなれているお茶や

ストレス軽減のためジュース、

野菜不足が気になるから野菜ジュース

というように別のもので良いのです

 

普段は水じゃなくて

お茶を買って飲んでるの

という人でも

これを聞けば

ローリングストックできそうな

気がしますよね

 

f:id:riri0061700:20200320202404p:plain

 

でも少なくとも残りの1.8リットルは

水で置いておいてくださいね

 

なぜなら

3リットルを全て飲むために

使うわけではないから

 

1.0リットル分の水分を

避難時、食事から摂取できるかは

定かではありませんが

 

水であれば

飲料としても料理でも

使うことができます。

 

アルファ米をつくるとき

乾物を水で戻すとき

他にもスープなど何か料理するときには

水が必要ですよね。

 

更に、

水があればお茶を用意していなくても

水だしでお茶などをつくることができます。

 

と、水は万能なものなのです!

 

こまで色々と説明してきましたが

備蓄する水について

わかっていただけましたか?

 

あ、水ではないですね…

備蓄する水分量について

わかっていただけましたか?

 

まだ十分に準備できていなかったあなたも

すでに準備し終えているあなたも

 

まずはこの考え方を

ご家族と共有してください!

早速今日はなしてみましょう!!

 

f:id:riri0061700:20200320202508p:plain

 

そうしたら

家族との会話のネタにもなりますし

これからの備蓄を家族みんなで考える

きっかけにもなりますよ!

 

このブログで

あなたの災害食の準備の

お手伝いができたら、と思います!

 

ここまで読んでくださって

ありがとうございました!

 

次のブログも

楽しみにしていてくださいね!